Archive for the ‘夕張岳ヒュッテについて’ Category
登山道整備を行いました
空知森林管理署より「夕張岳登山道に至る国有林林道の通行について」の発表がありました。2016.8.25付
空知森林管理署 TEL: 0126-22-1940 森林技術指導官又は総括森林整備官
--------------------------------------------------
6月11日(日)は夕張岳山開き前の通例行事のコースロープ張りを行いました。ロープを張った場所は、石原平、望岳台、蛇紋岩崩壊地、吹き通しの4か所になります。(1400m湿原は積雪の為おこなっていません)
★残雪・登山道状況
残雪は例年よりやや少ない程度と感じました。望岳台の先、前岳下雪渓で15mから20mの雪渓トラバースが3箇所あります。うち2箇所は傾斜もあり、滑落すると危険です。不安の場合は軽アイゼンやストック(ピッケル)があると良いです。徐々に小さくはなりますが、おそらく6月下旬まで残ると思われます。
木道の一部もまだ雪の下です。木道が濡れているととても滑りやすくなりますのでご注意ください。冷水コースは支障となる倒木はありません。馬の背コースは昨年の台風の影響で、一ノ越から下の部分に大きな倒木が6本ほどあります。くぐる事が出来る木もありますが、コース上に倒れている木もあるので大きく迂回する必要もでてきます。迂回する場合は足元の植物を傷めないようにご配慮ください。処理には時間がかかると思われます。(→6/24までに処理終了しています)
★ヒグマの痕跡
林道のゲートから約1km地点、分岐から馬の背コースに100m位入った地点にヒグマの物と思われる糞を確認しました。
★開花状況
最近は低温が続いたこともあり、やや遅いようです。以下、咲いていた花の一覧です。
スダヤクシュ、ネコノメソウ、ノビネチドリ、オオタチツボスミレ、ツボスミレ、ルイヨウショウマ、クルマバソウ、エゾノヨツバムグラ、フッキソウ、ヒメゴヨウイチゴ、クルママツクバネソウ、ミヤマハンショウズル、コウライテンナンショウ、レンプクソウ、エゾイチゲ、ミヤマスミレ、エゾツツジ、ツバメオモト、シラネアオイ、ミズバショウ、エンレイソウ、ケエゾスミレ、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、エゾノエンゴサク、エゾノイワハタザオ、ショウジョウバカマ、ミネザクラ、ミツバオウレン、ウスハスミレ、ユウパリコザクラ、アポイタチツボスミレ、ハクサンイチゲ、タカネキンバイ、ユウバリキンバイ、ナンブイヌナズナ、ゴゼンタチバナ、ルイヨウボタン、オオバミゾホオズキ
★鳥類(鳴き声のみ)
ツツドリ、コマドリ、エゾムシクイ、トラツグミ、ヤマバト、ウグイス
(ボランティア会員によるロープ張りの様子) (前岳下雪渓トラバース)
5月13日(土)「田んぼdeミュージカル」映画上映会開催
穂別のお年寄り映画制作集団「田んぼdeミュージカル」委員会の第5作目が完成。全国各地で話題沸騰しています。今回ユウパリコザクラ会主催で、「過疎」「合併」「消滅」とは何か、お年寄り映画集団がいま「ふるさと」を考える上映会を夕張で催します。
当日は脚本家斎藤正義氏、俳優の方々との交流会もありますので、是非ご来場ください。
日時:平成29年5月13日(土)午後1時30分から3時まで
場所:夕張市民研修センター大会議室(夕張市清水沢宮前町)
[ngg_images source=”galleries” display_type=”photocrati-nextgen_basic_imagebrowser” ajax_pagination=”0″ order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]
冬のヒュッテ雪おろし作業
https://www.facebook.com/yuparikozakura/posts/405168273171156
会報コザクラだより104号をUPしました
【主な内容】
○新夕張市教育長に表敬挨拶
○保護ネット市民フォーラム・エゾシカ柵の有効性
○石城謙吉さん出版記念会
○自然保護連合交流会/ヒュッテ新年パトロール
○トイレを直しています
○会の動き
○今後の予定等
https://yuparikozakura.org/?page_id=313
会報コザクラだより103号をUPしました
【主な内容】
○環境大臣賞受賞
○夕張岳の天然物設定20周年記念
○交流登山会
○産炭地子供交流事業
○雨竜沼交流・高山植物保護・パトロール登山
○会の動き
○今後の予定等
https://yuparikozakura.org/?page_id=313
« Older Entries Newer Entries »